Appreciate(アプリシエイト)

2016年。。。。随分前の保存記事です。

保存記事の掘り起こしです(;^ω^)


この年、大橋巨泉さんが永眠されました。

大橋巨泉さんが晩年の闘病生活においてインタビューを受けているコメントで

『人生に…日本語には適した言葉が見つからないが、どれだけApprecite(アプリシエイト)を見つけらるか。それが大事だと思う。』と仰ってました。


ドキッ。

Apprecite(アプリシエイト)は、サロンの名前の語源でもあり、自分自身への言葉でもあったし、またサロンを訪れるお客様へのメッセージでもあったから驚いた。


appreciteの意味:

感謝する・物の良さがわかる・真価を認める・(…を)高く評価する・鑑賞する

・おもしろく味わう・(的確に)認識する・察知する・識別する・認識する・理解する



今生きている私たちは、いったいどれだけ恵まれている?

不運ばかりを訴えている人もいるが、そこにある『今ある当たりまえ』を感じてほしい。

健全な肉体と精神を授かり、自由に人生を謳歌し、多くの人に恵まれ、環境に恵まれ生きている。

もし病気があっても、最新の医療を受けることができる。

たくさんの店もあり、物が必要時には買うことが出来る。

多くの企業があり、誰かが起こした会社で働くことができる。

今という時代に、誰かが熱心に何かを研究し開発し、便利なものを作ってくれ、思いもよらない道具を使い、快適な生活を送ることが出来ている。

自分が購入した、今ある全てを自分で一から作る事ことはおそらく不可能だ。

それだけで一生かかってしまうだろう。

50年前は、携帯もハイブリットカーも、パソコンさえなかったのである。

誰かのおかげで、食卓が賑わい、愉快な娯楽を楽しみ、心休まる休息を得ている。

もちろんこれは働いて得た、収入のおかげだ。

私自身は、自店舗や外部で仕事を頂くおかげで、生活が営まれている。

有難い。

当たり前の事が当たり前に出来ている。


自分の意志で歩き、寒さをしのぐ毛布も暖房器具だってある。

電気やガスといった生活の必需品に不自由ない生活。


自分が今生きているのは、一人として欠けることがなかった先祖のおかげ。
私は繋いで行く事が出来ないけど。。。(´;ω;`)
その分、生き様(粋様)で「何か」を残したいと思っている。
せっかく貰った命、大切に使いたい。


巨泉さんが以前仰った、上記のコメントの『Apprecite(アプリシエイト)』には、すごく深い意味があると思う。

何を感じて生きているか?

何を感じて生きてきたか?

満足や幸福など含めて、何を学び、何を成し遂げたか?

何のために命を貰ってこの世に生まれ落ちたのか?


サロンの名前は、偶然出会った言葉(Apprici love)だが、今となっては個人的なテーマでもある。
すべての出来事が、自分の思いとは別に、進むべき道に於いて行うべきミッションなのではないかと。
だからどんなことでも、どんな結果でも自分成りにクリアしてゆく事が出来るのだと思う。
これからは多くの人がもっと深い視点の感性を感じてくると思う。

心とからだを整えるセラピーサロン Apprici(アプリシー)

佐賀県鳥栖市曽根崎町 -女性専用 自宅サロン- 【1日2名様/完全予約制】 『奥からとろけるような癒しの時間』それぞれのお客様に寄り添い、心身のバランスを整えるお手入れをご提供しています。

0コメント

  • 1000 / 1000